2009年5月31日日曜日

松原新市長誕生

さわい 宏文新松原市長が誕生しました。おめでとうございます。
さわい 宏文新市長は、真っ直ぐで、熱い理念をもって、松原のためにリーダーシップを発揮してくれる期待のもてる方です。38歳の若きリーダーに夢と希望を託したいと思います。これからも頑張ってください。おめでとうございます。

2009年5月29日金曜日

6月議会 初日

本会議初日は、議案第45号 一般職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について 可決
議案第46号 特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について 可決
人事院勧告にもとづいて策定されたもので、今回可決されなければ、12月に大幅な削減が予測される為、また、財政状況も鑑みながら今回可決されました。

嬉しかったこと・お詫び

この一週間で、激励のファックスやお電話をいくつかいただきました。ありがとうございます。ただ、ファックスいただいたYさん、メールのアドレスを書いていただいたのですが、ファックスでアドレスが読み取れず、何度かチャレンジしてみましたが、送ることができませんでした。申し訳ございません。お礼を申し上げたいのですが、このブログをみていただけたら。。。と思います。パソコンのメールは、迷惑メールが沢山来るので、ファックスや、電話番号しか書いていないのです。お許しください。そして、温かい激励に感謝感謝でございます。

5月28日

9:00~幹事長会議 10:00~議会運営委員会 13:00~自民党羽曳野市支部役員会議 19:00~河原城下水道説明会 19:40~松原市長候補 さわい宏文候補の応援弁士 20:00過ぎ~羽曳野青年会議所例会(今日は社会保険労務士の方がこられ、事例をまじえた勉強会がありました。)←遅れてしまったので始めから聞きたかったです。

2009年5月27日水曜日

ゲートボール大会市長杯開催

8時30分 羽曳野市ゲートボール大会市長杯の開会式がおこなわれました。約14組の皆さんが参加され、さわやかなお天気の中ゲートボールを楽しんでいらっしゃいました。実は私もボールを打たせていただきました。初めてだったので1回目は空振り。2回目は見事に打つことができました。カーンといい音がなり、あたると気持ちがいいものですね。ちょっとおもしろいなあ。。。と思いました。

今日の一日

5月25日 10時から幹事長会議がありました。6月議会にむけての議案についてなど。 2時から来客があり、7時からは埴生野町会東地区会館にて、下水道説明会がありました。現在の羽曳野市の下水道整備率は73パーセントです。ある一定の整備は整ったものの、まだまだ要望の高いところも沢山あります。安全で快適な住環境整備に今後も取り組みます。

自民党青年局 党本部にて

5月25日 青年局常任委員会、全国青年部長・青年局長合同会議、全国青年部長・青年局合同研修会が東京本部にて開催されました。私は、大阪市会議員(生野区選出)の大西宏之青年局長の代理で出席しました。朝7時すぎに出発し、伊丹空港から羽田空港へ。党本部にて会議に出席し、全国から出席される青年局長の皆さんの熱気で熱い熱い会議でした。今年の青年局の政策提言は「教育を正常化について」ですアンケート結果の1、道徳教育(24県連) 2、歴史教育・教科書採択(11県連) 3、ゆとり教育。学力テスト(15県連) 4、行過ぎた性教育。ジェンダーフリー(3県連) 5、教員の質。人事制度。組合活動  これらを最優先課題に取り組まなければならないと結果が報告されました。
その後、衆議院総選挙について、細田博之幹事長より、保利耕輔政務調査会長より、講演がありました。また、毎年行われる、全国統一街頭行動の報告もあり、今年は大阪では、6月7日 1時から JR柏原駅ダイエー前 2時半から 私の地元 羽曳野市近鉄古市駅前にて 街頭演説を行います。テーマは、北朝鮮の横暴を許すな です。是非お立ち寄りください。
その後、野々上公民館で下水道説明会があり、地元へ帰りました。バタバタとした1日でしたが、とても充実した実のある一日になりました。

2009年5月24日日曜日

空手を習っていらっしゃる保護者のかたと会談

5月23日 空手を習っていらっしゃる保護者の方とお話しました。その中で色々な疑問を伺いました。
街灯が暗くて、危ないんじゃないか? 小学校は調整区なのに、なぜ、中学校は決められてしまうのか?また、もちろんインフルエンザのことも話題になりました。あっという間の時間で とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

松原市長選挙 さわい宏文候補がんばれ

5月24日 松原市長選挙が告示になりました。市議会議員議長も経験された さわい宏文候補が立候補され、これから一週間の戦いがはじまります。若くて、松原市政に熱い思いをもち、演説の中で、後ろは振り向かない。常に前を向いて進めていく!というコメントが印象的でした。一週間力の限り頑張ってくださいね。

連合区長会総会

5月23日 連合区長会総会がありました。市制施行50周年ということもあり、例年はコロセアムで行っていましたが、今年はゲートタワーホテルで開催されました。区長さん197名の方々のうち退任される方が、96名とのことです。地域の運営、見守りと羽曳野市のなかでも、各区長の方々が大きな役割をもって活動していただきますことに感謝、感謝でございます。退任される皆様お疲れまでした。

2009年5月23日土曜日

5月20日、21日

6月議会にむけて会議がありました。

羽曳野市婦人団体協議会50周年記念大会開催

5月19日 羽曳野市婦人団体協議会50周年記念大会が開催されました。記念式典の後、婦人会の歴史をプロジェクターでみせていただいて、環境部会、広報部会、生活部会とそれぞれの部会で、健康祭りには、ほうさん団子をつくり配布をしたり、エコバッグで袋音頭をご披露したり、また、スーパーで、販売されているg数が正しくされているか、チェックにいったりと、また、災害時には炊き出しにご協力いただいたり、生活につながる長年の取組みに敬意を表したいと思います。また、記念講演として、どうなるのか?これからのくらしと教育を考えるというテーマで講演をお聞きしました。50年のあゆみをしっかりと刻み、今後益々のご活躍をご祈念申し上げます。

高鷲保育園改築竣工式

5月17日 高鷲保育園が新しく改築竣工されました。高鷲学園のきれいな建物と、新しい園舎に地域の風景が大変美しく変わりました。中には念願のホールができ、発表会や、行事ができるとのことで、とても喜んでおられました。子供たちも新しい園舎でのびのびと育ち成長していくことと思います。ご改築おめでとうございます。

西浦東小学校にて

校区福祉委員会による、若葉まつりが開催されました。
地域の方と一緒にお弁当をいただいて、カラオケやぜにだいこなどたのしい時間を一緒に過ごさせていただきました。いつまでもお元気で。。。

橋波保育園視察

5月13日 守口市橋波保育園に民間保育園の園長先生2名と視察へ行きました。
以前看護連盟のシンポジウムでパネラーで保育園の立場から参加されておられた、園長先生の保育に対する熱心な思いにどのような取組みをされているのか、大変興味があり、行ってきました。災害時における備蓄物資はもちろん、自閉症の子供を早期に発見するカリキュラムも取り入れておられ、そして、卒園児のみの学童保育の風景も見学しました。朝9時半に行き、3時過ぎまで一日の保育を見学しました。お昼は、食育にも取り組まれていらっしゃる、おいしい給食までいただきました。厚生省からもモデル園として視察にこられたと伺いました。学ぶべきところも沢山有り、また、地域の特性を活かしてよいところは取り入れよう。。。とはなしていました。園長先生をはじめ先生方、貴重な見学をさせていただいてありがとうございました。

はびきの市民フェスティバル

5月5日 第34回はびきの市民フェスティバルが開催されました。
当日は、たちばな姫をサポートする進行のお手伝い。
各種団体の紹介から始まり、コーダイガーショウやタケルくん音頭コンテスト、たちばな姫コンテストなどがあり、また、エコバッグでの袋音頭もご披露いただいたり、楽しい一日を過ごしました。ステージから離れることができず、音楽フェスティバルや、子供ランド、模擬店などゆっくり見ることができなかったのですが、子供が、ウシガエルのおたまじゃくしをもらってきて、とても喜んでいました。なんとそのウシガエル、足と手とでてきて、かえるに成長しました。実行委員長、各種団体の皆様、市職員の皆様、お疲れ様でした。

わんぱく相撲

5月4日 毎年恒例のわんぱく相撲が開催されました。羽曳野青年局主催で3日の土俵作りから当日と進行とお手伝いしました。子供たちに本場の体験をという願いをこめて、土の土俵はやはりいいですね。メンバーの皆さんはそれぞれの役割で 力を発揮し、すもうの後のちゃんこ鍋は最高だったかな?実は、私の子供も前日になって参加したいといいましたが、申し込みが間に合わず参加できませんでした。来年が待ち遠しいらしいです。

3月18日に開催した子育て中の看護師とのシンポジウムのアンケート結果がでました。

看護師の立場から。保育園の立場から。そして、私は女性議員の立場からパネラーとして参加しました。
災害がおきたときも、子育てをしながらも、看護師は看護に従事しなければならない。そのような環境のなかで、地域、保育環境、職場の環境など様々な課題があります。
シンポジウムがおわりアンケートの主な結果をお知らせします。
・看護職として、子育て支援ネットワークの必要性、働き続ける環境を。
・院内保育のある病院がうらやましい。見るだけの院内保育ではなく、いろんな行事がある院内保育があったらいれたい。
・災害への対応の重要性はわかるが、組織化ができない悩み持ちつつ参加してできることから発案してやり続けることが重要と実感。
・3歳と4歳の子育ての中で、災害震災時は自分の子供が大切です。色々な話は参考になりますが、子供が小学生に上がるとき、仕事を続けられているか不安で学童の充実と6時までの保育では退職をせざるおえないかなと思います。
・大災害、震災時に病院に看護職が何人集まるかとても心配です。普段からスタッフとどうしたらいいのか話し合っておく語り掛けることの重要さを学んだ。 沢山不安を持っている。・保育所に預けることに悪影響はないか?主人と2人でどこまでやれるか?24時間保育があれば働き続けられる。
育児休業もとりにくい状況である。離職せざるおえない状況である。など。・シングルで3人の子育てしつつ働く中でかつてのがんじがらめの環境、融通のきかない中で苦悩しながら仕事してきた。
ほんの1部のアンケート結果でした。子育てしながら、多くの課題に私たちも真剣に取り組みます。

看護を考える市町村議員の会の議員と看護連盟、看護協会との研修会について

4月28日 自民党大阪府連会議室にて、「看護職における人材確保定着推進事業報告」ー病院施設。看護師等養成所調査からー講師 看護協会副会長・連盟幹事 南 孝美様
「介護現場の状況」看護連盟幹事 白川 美保子様 と共に自民党青年局の議員団との意見交換をしました。
2006年度の診療報酬改訂で、入院基本料「7対1」と看護配置がされ、看護職員の確保が大変厳しい状況になっているとのこと。全国の常勤看護職員の平均離職率は12,4%、新卒看護職員の離職率は9,2%。大阪府内の常勤看護職員離職率は16,8%と全国第1位だということです。離職理由の勤続年数別や離職防止対策と確保対策の取組みなどお話いただきました。
介護施設についても、看護師の退職、採用状況や看取りケアに対する施設の方針など。医師がほとんど不在である特養においては、看護師は医療的な判断をしなければならないときがあるとのことで看護職が感じるストレスも大きいとのこと。

議員研修

4月27日 市議会議員研修会があり、現在四天王寺大学の 齋藤 素子講師が非行少年と家族ー現代型非行の特徴からみる青少年の育ちーというテーマで学ばせていただきました。「貧困型非行」いわゆる生きる為の非行から、反抗型、そして現在では、遊び型非行となり、いきなり型非行へとなってきているとのこと。 子供と正直に向き合っていくことが大切。

千早赤阪村会議員選挙

4月21日告示千早赤阪村会議員選挙がはじまりましたが、無投票で橋爪喜久次さんが当選されました。おめでとうございます。