
2009年12月12日土曜日
2009年12月6日日曜日
12月5日 ウエイトリフティング開会式。学生インターン議員交流会参加。
ウエイトリフティングの開会式に参加しました。皆さん日頃の成果を発揮され新しい記録に挑戦していました。頑張ってください。
また、午後からは、学生インターンとの議員交流会に参加しました。
約250名の学生の皆さんが、各議員と交流し、来年2月3月に受け入れ先となる議員との懇談をしました。
私のブースにも、学生さんがお越しいただいて、お話をさせていただきました。
皆さんとても前向きで、色々なことに興味を持ち、多くの経験をしていきたいとの思いが感じられました。
また、なぜ議員インターンをしたいのか?との問いに、議員の普段の活動を見てみたい。政策勉強をしてみたい。街頭演説なども経験してみたい。色々な施設見学をしてみたい。など、、、また、たまたま案内をみて、参加された学生さんもいましたが、会場に入り、熱い学生さんを見ているととても関心をもって、インターンシップに興味をもっておられました。
きっかけはいろいろあっても、インターンを経験することは、とてもいいことだと思います。
私も、来年の2月、受け入れをさせていただきますので、2ヶ月間私にどんなことが出来るだろう。。。沢山の経験をさせてあげたいと言う気持ちで一杯です。私自身の挑戦でもあります。
とても、楽しみにしています。
学生インターーンをお世話してくださる、ドットJPの皆さんお疲れさまでした。宜しくお願いいたします。
また、午後からは、学生インターンとの議員交流会に参加しました。
約250名の学生の皆さんが、各議員と交流し、来年2月3月に受け入れ先となる議員との懇談をしました。
私のブースにも、学生さんがお越しいただいて、お話をさせていただきました。
皆さんとても前向きで、色々なことに興味を持ち、多くの経験をしていきたいとの思いが感じられました。
また、なぜ議員インターンをしたいのか?との問いに、議員の普段の活動を見てみたい。政策勉強をしてみたい。街頭演説なども経験してみたい。色々な施設見学をしてみたい。など、、、また、たまたま案内をみて、参加された学生さんもいましたが、会場に入り、熱い学生さんを見ているととても関心をもって、インターンシップに興味をもっておられました。
きっかけはいろいろあっても、インターンを経験することは、とてもいいことだと思います。
私も、来年の2月、受け入れをさせていただきますので、2ヶ月間私にどんなことが出来るだろう。。。沢山の経験をさせてあげたいと言う気持ちで一杯です。私自身の挑戦でもあります。
とても、楽しみにしています。
学生インターーンをお世話してくださる、ドットJPの皆さんお疲れさまでした。宜しくお願いいたします。
12月9日 ハビキノカラオオサカをゲンキニシタイ 開催



かすうどん、とても食べたかったのですが、余り時間が無く、食べることが出来なかったので、講演までにはたべたいなあ。。。と思っています。
そして、大橋さん、児島さんと、短い時間でしたがお話し、羽曳野に対する思いや、また、それぞれの地域が元気になって大阪のまちを元気にしようという。熱い思いがとても伝わりました。
飲食関係の方々は景気にも左右されるだろうと思いますが、そんなことにも動じずに、羽曳野を盛り上げようとこの講演会が開催されるそうです。
入場無料ですので、多くの皆さんにお越しいただけたらと思います。
私もとても楽しみにしています。
新しいご縁に感謝!
2009年11月30日月曜日
11月29日 南大阪コーラスのみなさんの歌声をききました。
リック羽曳野にて、南大阪コーラスの皆さんの素敵な歌声を聴くことができました。
どのグループも、皆さん素敵な歌声で、会場一杯が温かく響いていました。
どのグループも、皆さん素敵な歌声で、会場一杯が温かく響いていました。
みんなでつくろう羽曳野 政治経済研究会主催の研修旅行
2009年11月23日月曜日
11月23日 野々上町会 自主防災 消火器訓練
2009年11月21日土曜日
11月20日 議員研修会
11月17日 生命の貯蓄体操 寝たきり予防・介護予防及び認知症防止 健康フェスタ
11月15日 河内政治経済研究会
11月15日 谷口商事株式会社 創業25周年設立10周年記念式典に出席

今、羽曳野市でがんばっている会社。谷口商事さん。運輸事業、リサイクル事業、保険事業、レンタカー事業、など環境問題へも取組んでおられます。
感謝の気持ちをもち、お客様の良き相談相手となり、少しでも喜んでいただける為、日々努力する事を理念とする。人を大切にし、社員とその家族が笑いのある家庭を築いていける道標となる。という、谷口 勝社長の経営理念をお持ちです。
当日の記念式典も、関係事業所の方々をはじめ、お客様にも、社員の方々にも、温かい配慮をされた、とても和やかな式典でした。
谷口商事株式会社 創業25周年設立10周年 誠におめでとうございます。今後益々のご発展を心よりご祈念申し上げます。お招きいただいてありがとうございました。
11月15日 第13回 むかいのミートミートフェア開催
2009年11月20日金曜日
星がとてもきれいでした。見ました?
昨日の夜、空をみると、たくさんの星がきれいに見えました。すごくすごくきれいでしたよ。そして、こどもに教えてもらったのですが、星が縦に3つ並んで、両サイドに2つづつ並んでいるのが、オリオン座だということです。。。ほんとうかな????
空気がきれいになったからなのか、また、機会があれば、空を眺めてみてくださいね。
本当に本当にきれいで感動します。。。
空気がきれいになったからなのか、また、機会があれば、空を眺めてみてくださいね。
本当に本当にきれいで感動します。。。
全国女性議員政策研究会 2日目

2日目 スケジュール
8:30~9:20 幹事長 大島 理森衆議院議員 党運営について
9:30~10:20 党総務部会長代理 谷 公一衆議院議員 地域主権と地方再生について
10:30~11:20 党文部科学部会長 義家 弘介参議院議員 「人創りこそ国創り」~教育再生を目指して~
11:30~12:20 元内閣府特命担当大臣 高市 早苗衆議院議員 イノベーションで拓く日本の未来
13:00~14:15 選挙プランナー 三浦 博史氏 女性議員のための選挙キャンペーン チェックポイント
14:25~15:40 日本マナー・プロトコール協会理事 明石 伸子氏 よりステキな政治家になっていただくために
大島衆議院議員、1票1票の重みをしっかりと受け止めなければならない。政策を磨き上げろ!
谷衆議院議員は、阪神大震災をきっかけに、立候補されたとのこと。災害は常におきる。1,17の教訓を忘れない。。。
義家参議院議員は、表面的議論で、内容が議論されていない。躾、家訓を大切にしなければ。。。指導要綱の見直しや、ゆとり教育かつめこみ教育か。。。など
高市衆議院議員は、イノベーション、雇用対策など。
・科学技術力や雇用対策など 水処理ビジネス(環境保全、水処理浸透膜、水処理プラントなど)
・オープンいのべーション(技術革新)・電子レンジ、お掃除ロボット、デジカメ、カーナビ、カプセル内膜鏡、など
・三浦講師は、木村拓也さん主演のチェンジ!の指導などもされたそうで、今時の選挙、選挙キャンペーンに、世論調査の見方など、ご指導してくださいました
・明石講師は、女性としての情熱や、意思を相手に伝えるポイントなど、、、
2日間缶詰めの勉強会。大変いいお話を聞くことが出来、勉強になりました。
総体的な感想として、今の時代生き抜く為には、経済の成長が必要だと思います。
このままの日本で本当に安心して暮らせるのでしょうか?こどもたちの未来に借金を押し付けていないのでしょうか?大変疑問に感じます。。。
戦後64年日本の国を支えてきた、自由民主党。新たなる再生にむけて、国民の声をしっかり聞き、そして、暮らしを守るために、私たち地方議員が、しっかりと根をはっていかなければならないのではないかと思います。
自民党応援してくださいね。
2009年11月18日水曜日
11月11日、12日 自由民主党全国各級女性議員政策研究会参加
11月10日 柏原市・羽曳野市議員合同研修会
柏原市議会と羽曳野市議会の議員研修会が開催されました。講師には、全国都道府県議会議長会、元議事調査部長 野村 稔氏です。テーマは「議会運営の留意点と議会の活性化について」です。・質疑、質問、不穏当発言、委員長報告、討論、表決、裁決権、選挙、議会の活性化、議会基本条例、議会力の強化、などの項目で研修させていただきました。
2009年11月8日日曜日
11月7日 羽曳野市立健康ふれあいの郷スポーツ公園グランドゴルフ場竣工記念式典

グリーンフェスタに引き続き、グランドゴルフ場の竣工記念式典に参加しました。
このコースは、平坦ではなく、アップダウンがあり、また、芝生のみどりが、まぶしいくらい気持ちのいいグランドゴルフ場です。
今日はオープニングということで、同時に羽曳野市長杯が開催されました。
各チーム参加の方々も新しいコースで、きっといいスコアがでたのではないでしょうか?
どんどんご利用いただいて、皆さんの憩いの場として、また、交流の場としてご活用いただけたらと思います。
※今日の式典での疑問:来賓はパイプいすが用意され、私もすわらせていただいたのですが、後ろで、市長杯に参加される(ちょっとだけ)年配の方々がおたちになっておられたので、気がひけました。若い私たちが立たないといけないのに・・・倒れる方がいなくて良かったのですが・・・
11月7日 第一回グリーンフェスタはびきの開催


みどりに対する意識の高揚を図り、花と緑豊かな潤いのある街づくりを目的とした、第一回グリーンフェスタが道の駅しらとりの郷・羽曳野で開催されました。
今日はとても良いお天気で、緑一杯の中心地よくグリーンフェスタのオープニング、市民オーケストラの皆さんの素晴らしい演奏でスタートしました。
また、各ブースが出ていて、楽しい一日を過ごせました。
また、桜の木1本とあじさいの花50株が植樹されました。
道の駅は本当に気持ちがよく、まだ、お越しになったことのない方は、是非一度お越し下さい。
「あすかてくるで」という農協さん主催のお店では、地元の農家の方が新鮮なお野菜を販売していたり、
「タケル館」といって羽曳野商工会が主催のお店では、羽曳野のおみやげ物なども買うことができます。
また、おいしい餃子や、かすうどんもおすすめです。パンロードのカレーパンも有名ですね。他にも美味しいものが沢山あります。空気のおいしいところで、芝生のうえで食べるのも気持ち良いかもしれません。是非お越し下さいね。
2009年11月4日水曜日
11月3日 羽曳野市市民表彰式開催
国歌、市歌から始まり、それぞれの立場で、ご貢献いただいた方々に、市民表彰がおこなわれました。
これからも、お身体ご自愛いただき、地域にご貢献くださいますよう、心よりお願い申し上げます。
受賞されました皆様、おめでとうございました。
これからも、お身体ご自愛いただき、地域にご貢献くださいますよう、心よりお願い申し上げます。
受賞されました皆様、おめでとうございました。
11月3日 午前中は埴生小学校でふれあい祭りが開催されました。
少し肌寒い日になりましたが、お天気になり、校区の皆さんは楽しい一日をお過ごしになったと思います。地域の役員の方々も事前から準備を進めていただいて、当日を迎えることができ、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。
谷垣総裁を囲んでの懇親会
11月3日第三部 自由民主党近畿ブロック青年部。青年局合同会議開催
11月3日 自民党大阪府連青年局大会が開催されました。

ホテルニューオオタニにおいて、自民党青年局大会並びに記念講演が開催されました。
議事にそって進められ、大西宏之青年局長の最後の挨拶、そして、自由民主党政治大学校なにわ塾の卒業生、終了学生の発表、などがあり、また、役員改選では新役員が決まりました。新青年局長に、宮本 かずたか大阪府議会議員が選任されました。
また、私は、次長(広報戦略部長)に選任となりました。来年の参議院議員選挙、統一地方選挙にむけて頑張りたいと思います。また、来年の参議院議員選挙には、北川 イッセイ参議院議員が候補予定となっております。
常に情報公開をし、また、勉強会も随時開催され、いつもわかりやすく講演してくださる、私の尊敬する先生です。是非頑張っていただきたいです。
また、第二部では、 谷垣 貞一自由民主党総裁がご講演されました。私が司会を務めさせていただきました。総裁ともあれ、かなり緊張しました。写真は司会者席から撮ったので画像があまりきれいではありません。失礼致します。
総裁は、地方の声に耳を傾けたいとのご意向で、地方行脚の初日は大阪で飾ってくださいました。
自民党は、歴史的大敗、野党に転落しましたが、自民党を再生し、政権奪還にむけて みんなでやろうぜ。を合言葉に大変熱のこもったご講演でした。
2009年10月28日水曜日
10月18日 健康まつりが開催されました。
当日は、フッ素塗布やお薬についての知識や食べ物に関することなど、また、体力測定なども行われ、健康について考える一日になりました。ちなみに、1分間で縄跳びが何回できるか、測定があり、参加させていただきました。年齢に合わせた基準で、あと一回足らずで運動不足を感じます。。。。。
羽曳野市は予防事業に力を入れて取り組んでいます。日頃の体力づくりと、また、早期発見 早期治療を進め、いつまでも元気に皆さんお過ごしいただきたいと思います。
羽曳野市は予防事業に力を入れて取り組んでいます。日頃の体力づくりと、また、早期発見 早期治療を進め、いつまでも元気に皆さんお過ごしいただきたいと思います。
2009年10月27日火曜日
2009年10月8日木曜日
各小学校での運動会開催
いいお天気のなか運動会が開催されまれました。低学年では、かわいい演技を、高学年では、リリッとかっこいい演技、また、一生懸命な姿がとても可愛く、おじいちゃん、おばあちゃんたちも、楽しみにしていたのでは。。リレーもドキドキしますね。
自民党 学生部 議員インターンによる街頭演説会

9月26日 自民党 学生部 議員インターンによる街頭演説が開催されました。
難波駅前、天王寺駅前にて、神戸大学、近畿大学、立命館大学、関西大学、龍谷大学、関西学院大学、京都産業大学、同志社大学、大阪大学の学生の皆さんが、若くて熱い訴えをしてくれました。
テーマは、それぞれ自分たちで考え、大阪を元気にするためには。政治に関心をもとう。少子化対策について。政治家選びについて。精密機器、日本食を中心とした、新たな日本ブランドの構築。若年投票率向上のために。自民党復権。など自分なりの思いをぶつけ、私たちも大きな刺激になりました。若い方々の考えや思い、そして、今求められているもの。そして、私たちの手で何ができるのか。。。参加してくださった学生の皆さんは、就職されるかたもいらっしゃるだろうし、政治家を目指す方もいらっしゃるかもしれません。若い皆さんの将来に大きな期待が持てそうですね。
難波駅前、天王寺駅前にて、神戸大学、近畿大学、立命館大学、関西大学、龍谷大学、関西学院大学、京都産業大学、同志社大学、大阪大学の学生の皆さんが、若くて熱い訴えをしてくれました。
テーマは、それぞれ自分たちで考え、大阪を元気にするためには。政治に関心をもとう。少子化対策について。政治家選びについて。精密機器、日本食を中心とした、新たな日本ブランドの構築。若年投票率向上のために。自民党復権。など自分なりの思いをぶつけ、私たちも大きな刺激になりました。若い方々の考えや思い、そして、今求められているもの。そして、私たちの手で何ができるのか。。。参加してくださった学生の皆さんは、就職されるかたもいらっしゃるだろうし、政治家を目指す方もいらっしゃるかもしれません。若い皆さんの将来に大きな期待が持てそうですね。
2009年9月27日日曜日
2009年9月26日土曜日
9月24日 自民党総裁選挙 公開討論会出席
9月18日 羽曳野市商工会青年部創立30周年記念式典
羽曳野市商工会青年部さんの創立30周年記念式典が、道の駅 野外活動センター 「バーべキュー広場で開催されました。歴代部長さんの紹介や、青年部さんの活動報告がありました。
中でも青色パトロールで、市内のパトロールなども青年部さんの活動です。見かけたことがありますよね。また、オレンジリボン運動ということで、児童虐待110番などの活動も積極的に行っていらっしゃいます。若い皆さんの活動に私もお役に立てることができれば、と思っています。また、道の駅のバーベキュー広場は、夕暮れ涼しくてとても気持ちよかったです。
創立30周年記念おめでとうございました。
中でも青色パトロールで、市内のパトロールなども青年部さんの活動です。見かけたことがありますよね。また、オレンジリボン運動ということで、児童虐待110番などの活動も積極的に行っていらっしゃいます。若い皆さんの活動に私もお役に立てることができれば、と思っています。また、道の駅のバーベキュー広場は、夕暮れ涼しくてとても気持ちよかったです。
創立30周年記念おめでとうございました。
21年羽曳野市敬老会開催
9月15日16日と羽曳野市敬老会が綾南の森、丹比コミニティセンター、羽曳が丘コミニティセンター、市民会館、東部コミニティセンターで開催されました。
式典では、北川市長のご挨拶のなかで、羽曳野市で100歳以上の方が31名。そのうち30名が女性で、1名が男性とのことで、皆さん驚いていらっしゃいました。ちなみに、60歳から69歳のかた女性が9653名男性が8709名 。 70歳から79歳のかた、女性が6331名、男性5283名。80歳から89歳のかた、女性が3229名男性1809名。90歳から99歳のかた、女性が811名、男性189名。とのことです。比較的に女性の方がご長寿のようですね。
敬老会では、楽しい催しでお過ごしになったことと思います。いつまでも、お元気で、ご長寿お祝い申し上げます。
式典では、北川市長のご挨拶のなかで、羽曳野市で100歳以上の方が31名。そのうち30名が女性で、1名が男性とのことで、皆さん驚いていらっしゃいました。ちなみに、60歳から69歳のかた女性が9653名男性が8709名 。 70歳から79歳のかた、女性が6331名、男性5283名。80歳から89歳のかた、女性が3229名男性1809名。90歳から99歳のかた、女性が811名、男性189名。とのことです。比較的に女性の方がご長寿のようですね。
敬老会では、楽しい催しでお過ごしになったことと思います。いつまでも、お元気で、ご長寿お祝い申し上げます。
2009年8月31日月曜日
当選御礼





暑かった選挙戦。おわりました。1週間本当にお世話になりました。皆様のおかげで、2736票ご支援いただくことができました。選挙期間中も、駅立ちをしていると、励ましのお声をかけていただいたり、また、飲み物をくださる方もいらっしゃいました。とても嬉しかったです。
今回の選挙は、自民党逆風の中、また、大変厳しい選挙でした。
皆様の大きなご支援に支えられ、本当に悔いのない選挙を戦うことができました。
後援会の皆様を始め、地元のママさんウグイス、また、子どもの同級生のママさん部隊での、桃太郎と子育て真っ最中のママさん方の応援もいただいて、勇気づけられ元気に一週間が過ぎました。
また、今年も歩きました。歩きました。各地域歩いてまわりました。
お会いできた皆様とまた、お会いできるのを楽しみにしております。
本当に多くの方々に心から感謝申し上げ、これから3期目も、一生懸命頑張ります。ご意見ご要望がございましたら、是非お聞かせくださいませ。
どうぞ宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。ありがとうございました。本当にありがとうございました。
今回の選挙は、自民党逆風の中、また、大変厳しい選挙でした。
皆様の大きなご支援に支えられ、本当に悔いのない選挙を戦うことができました。
後援会の皆様を始め、地元のママさんウグイス、また、子どもの同級生のママさん部隊での、桃太郎と子育て真っ最中のママさん方の応援もいただいて、勇気づけられ元気に一週間が過ぎました。
また、今年も歩きました。歩きました。各地域歩いてまわりました。
お会いできた皆様とまた、お会いできるのを楽しみにしております。
本当に多くの方々に心から感謝申し上げ、これから3期目も、一生懸命頑張ります。ご意見ご要望がございましたら、是非お聞かせくださいませ。
どうぞ宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。ありがとうございました。本当にありがとうございました。
2009年8月22日土曜日
8月30日投票日の羽曳野市議会議員選挙 衆議院議員選挙
8月30日 羽曳野市議会議員選挙 衆議院議員選挙の投票日となっております。
不在者投票も、午前8時30分から午後8時までおこなっておりますので、必ず投票に行ってくださいますようお願いいたします。
また、松村 なお子をお見かけになりましたら、がんばれ!とお声をかけていただければ元気がでますので応援してくださいね。では、頑張ります!
不在者投票も、午前8時30分から午後8時までおこなっておりますので、必ず投票に行ってくださいますようお願いいたします。
また、松村 なお子をお見かけになりましたら、がんばれ!とお声をかけていただければ元気がでますので応援してくださいね。では、頑張ります!
お世話になりました皆様。ありがとうございます。
皆様のおかげで着々と準備が整いました。後援会の皆様、また、有志の皆様、また、温かい励ましのお言葉をかけてくださった皆様、本当にありがとうございます。明日からいよいよスタートです。暑い中、汗びっしょりで、ご協力いただいて感謝の気持ちでいっぱいです。20歳のころから、政治に携わり、子育て=政治 福祉=政治 環境=政治 地域の発展=政治 政治とは本当に暮らしに直結していると強く感じ歩んでまいりました。2児の母として、子育てする中で、お母さんの代表として、ママさんパワーでこれからも皆さんの声を届ける為に頑張ります。今ある私たちのために、、、そして未来の子どもたちのために、、、2期5年間基礎基盤を築いてまいりました。ホップ、ステップ、ジャンプ。この土台をもとに、これからももっともっと、皆様のお役にたてますように、一生懸命働きます。どうぞ皆様のお力添えを賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
明日からはホームページの更新やブログを書き換えることは選挙違反になるのでできませんので、また、8月31日以降に更新させていただきます。ブログを開いてくださった皆様。ありがとうございました。
明日からはホームページの更新やブログを書き換えることは選挙違反になるのでできませんので、また、8月31日以降に更新させていただきます。ブログを開いてくださった皆様。ありがとうございました。
2009年8月16日日曜日
8月17日 午後7時から 自民党政策報告会開催 ~リックはびきのにて~
8月17日 午後7時~ リックはびきのにおきまして、自民党政策報告会が開催されます。
谷畑 孝前衆議院議員、そして、近藤 美津枝前衆議院議員が弁士として、報告されます。
市議会議員団も参加します。
是非、ご参加くださいませ。皆様のお越しをお待ちしております。
谷畑 孝前衆議院議員、そして、近藤 美津枝前衆議院議員が弁士として、報告されます。
市議会議員団も参加します。
是非、ご参加くださいませ。皆様のお越しをお待ちしております。
各地域で盆踊り大会が開催されました。
野々上町会・河原城町会・西浦町会・尺度町会で盛大に盆踊りが開催されました。ご先祖様を敬い、供養すると言った意味におきましても、多くの方が集い、歌って踊って、各地域とてもにぎやかなひとときでした。
環境を考えるフォーラム開催
8月7日 環境を考えるフォーラムということで、さかなくんのお話がありました。
やっぱり、さかなくん お魚のことには詳しくて、楽しく学ばせていただきました。
地球環境を守るためにも、私たち一人一人ができることもたくさんありますね。
やっぱり、さかなくん お魚のことには詳しくて、楽しく学ばせていただきました。
地球環境を守るためにも、私たち一人一人ができることもたくさんありますね。
谷畑 孝代議士と古市駅で駅立ち
8月6日 いよいよ衆議院議員選挙がせまってきました。もちろん羽曳野市議会議員選挙もです。
この日は、古市駅前で、谷畑代議士と阪倉ひさはる府議会議員、そして、市議会議員団で、駅立ちです。皆様にはご迷惑をおかけしますが、温かくお声をかけて下る方々、本当にありがとうございます。国・府・市と連携のとれた状態で、これからも取り組んでいきたいとおもいます。どうぞ宜しくお願いいたします。
この日は、古市駅前で、谷畑代議士と阪倉ひさはる府議会議員、そして、市議会議員団で、駅立ちです。皆様にはご迷惑をおかけしますが、温かくお声をかけて下る方々、本当にありがとうございます。国・府・市と連携のとれた状態で、これからも取り組んでいきたいとおもいます。どうぞ宜しくお願いいたします。
2009年8月4日火曜日
松村なお子決起大会開催



8月2日 羽曳野市議会議員 松村 なお子決起大会を開催しました。谷畑 孝前衆議院議員をはじめ、北川 嗣雄羽曳野市長、阪倉 ひさはる大阪府議会議員 小池幸夫前大阪府議会議員、大西 宏之大阪市会議員 井上英孝大阪市会議員、西野修平大阪府議会議員、宮本 かずたか長か府議会議員、尾田一郎大阪府議会議員、澤田貞良大東市議会議員、岸本英俊河内長野市議会議員、国領ひろみ河内長野市議会議員、竹田まさちか河内長野市議会議員、峯ますと河内長野市議会議員、浦尾雅文河内長野市議会議員、池内 ひでひと松原市議会議員、橋本くにひさ松原市議会議員、西尾浩次大阪狭山市議会議員、たるもとじょうじ東大阪市議会議員、山下 亜偉子柏原市議会議員、伊集院はるみ島本町議会議員、藤原敏司熊取町議会議員、小山よしお河南町議会議員、橋爪喜久治千早赤阪村会議員、古川光和前大阪府議会議員、などそのほかにも多くの来賓の皆様にお忙しい中お越しいただきました。また、出席できないのでとおっしゃる方々にも沢山のメッセージも頂戴しました。
そして、地元羽曳野市民の皆様にも各方面から、多数ご参加いただいて、予想以上に駆けつけてくださいました。
後援会旅行と同じく、とてもアットホームな和やかな雰囲気の中で、開催することができました。皆さんの温かい心からのお気持ちを受け止め、今回の市議会議員選挙頑張っていきたいと思います。
色々と行き届かないところも多々あったかと存じますが、お許しくださいませ。
そして、皆様の絶大なるお力を貸していただけますようお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
そして、地元羽曳野市民の皆様にも各方面から、多数ご参加いただいて、予想以上に駆けつけてくださいました。
後援会旅行と同じく、とてもアットホームな和やかな雰囲気の中で、開催することができました。皆さんの温かい心からのお気持ちを受け止め、今回の市議会議員選挙頑張っていきたいと思います。
色々と行き届かないところも多々あったかと存じますが、お許しくださいませ。
そして、皆様の絶大なるお力を貸していただけますようお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
来る桝添厚生労働大臣 in 道の駅
グレープヒル ふれあい広場オープニング
登録:
投稿 (Atom)